D5151号蒸気機関車
D5151は京都市へ引っ越しました。
D5151 嵯峨野
ここは大阪府枚方市にある「くずはモール」というショッピングモールの
中庭のひろばです。JR沿線でないこの場所にまさかの蒸気機関車です。
まるで片側がホームのようになっていて柵がなく、
地元のかたがたの協力があっての保存といえるでしょうね
D5151号資料の看板より
D5151号蒸気機関車は、国鉄のご好意により
枚方市に貸与されたものをこの「汽車のひろば」
で保管することになりました
D51型蒸気機関車は「デゴイチ」のニックネー
ムで親しまれ、総数1115両と国鉄でも最も多く
造られた幹線貨物用の代表的な機関車です
このD5151号機は、昭和12年7月川崎車輌
会社で製造され、その後西日本の主要幹線を34
年間にわたり254万キロを走りつづけて、わが
国の経済発展のために大活躍をしてきました
特に、D5151号機は初期の半流線型のスマー
トなスタイルで”ナメクジ”とよばれ、全国でも
わずか4両が保存されることになった数少ない蒸気
機関車です
●主な走行線 | 東海道・山陽・山陰の各本線 |
●走行キロ | 2542560.2km(地球を64周・地球と月を7往復した距離) |
●配属された機関区 | 吹田・姫路・福知山の各機関区 |
●最高時速 | 85km |
●最大長(mm) | 19500 |
●最大巾(mm) | 2936 |
●最大高(mm) | 3980 |
●動輪直径(mm) | 1400 |
●重量 | 機関車(運転時)76.8トン炭水車(運転時)46.2トン 123.0トン |
●積載量 | 石炭-8トン 水20トン |
ご意見、ご感想、ご質問は ご意見コーナーまたは、@マークで メールをお送りください。 トップページへは☆マークで お戻りください。 |
![]() メール |
![]() トップ |